こんにちは〜
リリイベから1週間が経ちました。
頭の中がドゥケちゃんでいっぱいで、現実が抜け殻みたいになってます。惰性で動いてはいるけど完全に心ここに在らず
まず、今までタイトル曲しか聴きませんでしたが、アルバムを全部聴き直すと良曲しかない。去年の楽曲ランキングに今から修正で加えたい...見逃してた...
- 願いひとつ(Emotion)
- Sleep-Walking
- 約束しよう私たち(July 7th)
- Lullaby
- I Miss You
- Diamond
- 白昼夢
- そして誰もいなくなった(And There Was No One Left)
悩み:歌声が聴き分けられない
ジユちゃんはなぜだかすぐわかる。ダミちゃんはラッパーだから間違いようがない。シヨン・スア・ユヒョンの3人が特に難しい。ガヒョン・ハンドンもわからない。シヨンちゃん少し粘着質な癖がある歌い方するなって思ったのに、別の曲ではスムーズに歌ったりするし、スアちゃん歌い方も体育会系だなと思ったら、儚い歌い方もするし、この綺麗に歌う子誰?ハンドンちゃん?!ってなるし、この子たちバリエーション豊富すぎて私の貧困な耳ではキャパオーバー!
そして、ダンスがすごいすごい言われてましたが、イベ中男性陣の隙間から見てたのでフォーメーションやダンスがイマイチ掴めず。帰って、振り付け動画見ると移動が激しい振りも激しい!男の子アイドルかってぐらいアグレッシブでびっくりしました。個人的には「Chase me」が一番かっこいい
ジユちゃんはMINXの時から際立ってガールズグループっぽさありましたが、激しいダンスしても身体の使い方が元々上手いのか意識してるのか誰よりもフェミニン。スアちゃんは体育会系さを感じる。努力と根性で培った感。すごく七人七色。ここの事務所、先輩のDalshabetみてもわかるけど基礎がしっかりしてる。下積みしっかりのグループめちゃくちゃ好感...
久しぶりウリチベ!MINXのコンセプトが好きだった...っていう思いも成就。今見るとそんなに可愛い可愛いしてるコンセプトでもない。MINX=ジユちゃんの印象が強かったからそう思い込んでたのかも。ドゥケになってもジユちゃんプリンセスみあるし。シヨンちゃんの練習動画の洋服の主張から見る我の強さ。ドゥケになってよかった。あと、スアちゃんは二度とショートヘアしないでね(やめろ)
Lovelyzちゃんみたいな衣装でパフォーマンスするも途中から、こんな高いヒールとワンピースじゃできねーよ!ってなるドゥケちゃん。コンセプトが板についてるんだなって笑う。Lovelyzといえば2014年デビュー。ウリチベ発売2014年。MINX組とLovelyzちゃん同期...そうか...これは...応援しなくては...(無理にこじつけた)
あと大きな声でお伝えしたいのは、このグループは百合
メンバーの距離がいちいち近すぎる。主犯スアちゃんなんですけど
海外のK-POPオタクは全体的にLGBTQの方多くて、こういう類のGIFとか動画好まれる。検索ワード"dreamcatcher gay panic"とかすると出てくる。LGBTQじゃなくても学校でカースト下位らへんの、オタクなんて世界中どこいっても世間の位置付け低い。ドゥケちゃんはそこからの支持率が高い。百合も支持要素ではあるけど、主にステレオタイプのガールズグループから外れてる部分とか。プラス、ジャカルタやブラジルなどK-POPアイドルのツアー場所としてはマイナーな場所にも行き、かなり手広くにプロモーションして、結果「PIRI」が各国のチャートで成績良かった。つまり、ワールドワイドに注目株。LOONAちゃんの次の次くらいに(おい)
なので、わたし最高のタイミングでドゥケちゃんにハマったのでは?今年めちゃくちゃツイてる!と、我ながら思ってる。
去年、MIXNINEリアルタイムで観てたのによくあの子達に目もくれなかったな。多分今サバイバル参加するってなったら辛くて絶対観られない...あの時は無感情だったから...「へ〜出演するんだ。売れてないもんね」ぐらいだった...
それより、サイン会でシヨンちゃんにもらったアメ玉
元気がなくなったら食べようと思ったんですけど、仕事で疲れた時手にとってみるも「これからもっと落ち込んだ日のために取っておこう...」っていつまでたっても食べられない。だから、ずっとバッグの奥底にあるいつのか分からないキャンディーと化して来年あたりに何も考えず捨てるんじゃないかってヒヤヒヤしてる。でももったいなくて開けれない!どうしよう!
とにかく新規歴浅ければ浅いほど新しい発見しかなくて、ひさしぶりにめちゃくちゃ楽しいという話でした。ご静聴ありがとうございました